ギャラリーヤマキファインアート初となる中山明日香の個展では、近作絵画を中心にご紹介します。
中山は、家具が整然と配置された室内と、草木繁る庭先の光景が一体となった幻想的な様子を大画面に描きます。その大きな絵画に対峙するとき、鑑賞者は眼前に広がる現実/非現実の風景のなかに置かれた自分の姿を想像することでしょう。「自然と人間の関係性そのものが相互に共存と支配の入り交じったものである」ことを表現したいという彼女の視線は、人間の意図や行為と、それに一見対立するかのような自然が互いに侵食しあいながらも、共存している「庭」という空間に向けられています。室内と庭が一体となって描かれているこれらの作品は、家 – 庭 – 自然を行き来する人間の姿を、不在によって象徴的に表しているのかもしれません。
中山明日香は、1986年兵庫県生まれ。京都芸術大学 大学院 美術研究科 絵画専攻を修了したのち、現在は 兵庫を拠点に作品制作を行っています。昨年 2015 年には、西脇市 岡之山美術館(兵庫)において、作家にとって初となる美術館での個展を開催するなど、近年ますます精力的な活動を展開しています。
【主な個展】
2011「-empirical garden-」INAXギャラリー2(東京)
2011「-florid table-」ギャラリー16、京都 「個展」能楽資料館2F アートスペース電燈舎(兵庫)
2015「中山明日香-庭先絵画360°」西脇市岡之山美術館(兵庫)
2016ギャラリーヤマキファインアート(神戸)
2017「アートフェア東京2017」(ブース:ギャラリーヤマキファインアート)東京国際フォーラム
2017ギャラリー16(京都)
2017ギャラリーヤマキファインアート(神戸)
2017ELSA ART GALLERY(台北)
2019ギャラリーヤマキファインアート(神戸)
2023ギャラリーヤマキファインアート(神戸)
2024ギャラリーヤマキファインアート(神戸)
【主なグループ展】
2008「via art EFD」シンワアートミュージアム(東京)
2008「三人展」ギャラリースカボロ(京都)
2009「Art Camp 2009」ギャラリーヤマグ チクンストバウ(大阪)
2010「京都市立芸術大学作品展」京都市美術館(京都)
2010「アートアワードトーキョー丸の内2010」行幸地下ギャラリー(東京)
2011「2010年度三菱商事アート・ゲート・プログラム奨学生作品展」表参道GYRE(東京)
2016「丹波篠山・まちなみアートフェスティバル2016」(兵庫)
2016「アートフェア東京2016」(ブース:ギャラリーヤマキファインアート)東京国際フォーラム
2017「ヤングアート台北」(ブース:ELSA ART GALLERY)シェラトングランデ台北
2017「原田の森ギャラリーリニューアルオープン展 ーひょうごから世界へー」 兵庫県立美術館
2018「丹波篠山・まちなみアートフェスティバル2018」(兵庫)
2019「台北Dangdai Art &Ideas」(ブース:ギャラリーヤマキファインアート)
2019「花とアート」展-花の戯れ・植物あそび-」西脇市岡之山美術館(兵庫)
2019「VOCA展2019 現代美術の展望―新しい平面の作家たち」上野の森美術館(東京)
2021「Kyoto Art for Tomorrow 2021 -京都府新鋭選抜展-」京都文化博物館(京都)
2022「Study:大阪・関西国際芸術祭/アートフェア 2022」グランフロント大阪(大阪)
2023「夏の夜の夢」展 -女性作家たちの競演-」emmy art+(東京)
2024「CADAN 有楽町」ギャラリーヤマキファインアートブース(東京)
2025「Study × PLAS : Asia Art Fair」(大阪)
2025「日韓文化交流60周年記念美術展」(兵庫)
【受賞歴】
2008「via art OSAKA 2008」ブリーゼタワー7F(大阪) digmeout賞受賞
2010「京都市立芸術大学作品展」京都市美術館 市長賞受賞
2021京都府新鋭選抜展 京都新聞賞
2024亀高文子記念ー赤艸社賞 受賞
【作者情報】
中山 明日香
会期2016年01月09日(土) - 2016年02月13日(土) 休廊日 : 日・月曜日
開廊時間11:00 - 13:00 / 14:00 - 19:00 [最終日は17:00まで]
会場ギャラリーヤマキファインアート
所在地〒 650-0022 神戸市中央区元町通 3-9-5-2F
問合せTEL: 078-391-1666 FAX : 078-391-1667 MAIL: info@gyfa.co.jp
アクセスJR ・阪神 元町駅 西口より徒歩 1 分
料金無料