1937年大阪市生まれ。はじめ日本画を志し、1960年に元永定正の紹介で具体美術協会に参加。1962年頃から、戦後間もなく大阪で開発されたボンドを使い、素材そのものが形作る有機的なフォルムを取り入れたレリーフ状の作品を発表。画面の上に膨らんだり垂れたりしている官能的な形と質感は、新しい絵画の可能性を示すものとして、具体美術協会のリーダー吉原治良に高く評価された。29歳でフランス政府給費留学生として渡仏し、S・W・ヘイターの版画工房に入門。パリにアトリエを構え、1980年ごろからは作品の表面を鉛筆で塗りつぶした作品で、黒と白による独自の世界を切り拓いた。洋の東西を超越した、鋭い感性から生み出される精神性の高い黒と白の作品は、松谷の代名詞となっている。また平面作品のほか、パフォーマンスやインスタレーションにも積極的に取り組むなど、現在もパリを拠点に自身の表現の可能性を拡大し続けている。
これまでの主な個展に「波動・松谷武判展」(西宮大谷記念美術館、2000年)、「松谷武判展―流動―」(神奈川県立近代美術館、2010年)、「Takesada Matsutani. A Matrix」(ハウザー&ワース、2013年)、「松谷武判の流れ」(西宮大谷記念美術館、2015年)、「Takesada Matsutani」(ポンピドゥーセンター、2019年)がある。また、主なグループ展には、「「具体」-ニッポンの前衛 18年の軌跡」(国立新美術館、2012年)、「Gutai:Splendid Playground」(グッゲンハイム美術館、2013年)、「すべて未知の世界へ―GUTAI 分化と統合」(国立国際美術館・大阪中之島美術館、2022年)があり、2017年には、ヴェネツィア・ビエンナーレのメインセクションに出品した。
作品は、ポンピドゥーセンター、M+(香港)、ラショフスキー・コレクション(ダラス)、パリ市立近代美術館、国立ヴィクトリア&アルバート美術館、グッゲンハイム・アブ・ダビなど海外の主要な美術館のほか、国内では、東京国立近代美術館、国立国際美術館、京都国立近代美術館、東京都現代美術館、神奈川県立近代美術館、兵庫県立美術館、大阪中之島美術館、芦屋市立美術博物館など、幾多の美術館に収蔵されている。
---------------------
作者経歴
1937
大阪市阿倍野区に生まれる
1960
新製品ビニール接着剤“ボンド”に興味を持ち、絵のマチエールに使用し始める
1960
第9回具体美術展に初出品(大阪高島屋) 以後1972年の具体美術協会解散まで全展に出品
1963
具体美術協会会員に推挙
1966
フランス政府留学生選抜第一回毎日美術コンクール(京都市美術館)でグランプリ受賞 以降、現在までパリを拠点に活動を続ける
1967
S・W・ヘイターの版画工房アトリエ17に入門、69、70年と助手を務める
1970
アトリエ17を辞し、モンパルナスにシルクスクリーン版画工房をつくる
2023
「Takesada Matsutani」 Almine Rech(パリ、フランス)
主な個展
1993
「松谷武判展'60年代から今日まで」 西宮市大谷記念美術館(兵庫)
1999
「松谷武判の版画 絵画」 芦屋市立美術博物館(兵庫)
2002
「松谷武判展」 ケアンズ州立美術館(ケアンズ、オーストラリア)
2007
「松谷武判 回顧展」 アンドレ・マルロ文化センター(アジャン、フランス)
2010
「流動」 神奈川県立近代美術館(鎌倉)
2015
「CURRENTS 松谷武判の流れ」西宮市大谷記念美術館(兵庫)
2018
ギャラリーほそかわ(大阪)
2019
「Takesada Matsutani」ポンピドゥーセンター(パリ、フランス)
2019
「Takesada Matsutani」Hauser & Wirth(チューリッヒ、スイス)
2019
「松谷武判展」島田ギャラリー(神戸)
2020
「Takesada Matsutani;Prints1967-1977」 国立美術史研究所所蔵(トゥールーズ、フランス)
2021
「松谷武判アートアジアセンターコレクション展」アジアアートセンター(台北、台湾)
2022
「Takesada Matsutani-Combine-」Hauser & Wirth(ニューヨーク、USA)
主なグループ展
1968
「第1回パリ国際版画ビエンナーレ展」パリ市立近代美術館(フランス)
2012
「国立新美術館開館5周年「具体」-ニッポンの前衛 18年の軌跡」 国立新美術館(東京)
2012
「対話する美術/前衛の関西」/西宮市大谷記念美術館(兵庫)
2017
「第57回ベネチアビエンナーレ国際展 ’VIVA ARTE VIVA’」(イタリア)
2018
「CONFLUENCE Aliska Lahusen and Takesada Matsutani」日本美術技術博物館(ポーランド)
2018
「日本の戦後美術展」ギャラリーヤマキファインアート(神戸)
2020
「ひろがる美術ヒストリー」/西宮市大谷記念美術館(兵庫)
2020
「松谷武判-藤本由紀夫:リズム」ギャラリーヤマキファインアート(神戸)
2020
「台北當代2020Art&Ideas」ギャラリーヤマキファインアートブース(台北、台湾)
2021
「Individuals, Networks, Expressions」M+(香港)
2022
「Art Collaboration Kyoto 2022」ギャラリーヤマキファインアートブース(京都)
2022
「Study: 大阪・関西国際芸術祭/アートフェア 2022」グランフロント大阪(大阪)
2023
「台北當代2023Art&Ideas」ギャラリーヤマキファインアートブース(台北、台湾)